赤ちゃんの生活ではこまめな換気が必要
生まれたばかりの赤ちゃんは非常にデリケートですから、家では換気に気を配ることが大切です。
昔の木造家屋と違って、最近のマンションは気密性が非常に高く、汚れた空気が室内に溜まってなかなか出ていかない傾向があります。
家の中というのは、掃除が行き届いているように見えても、チリやホコリ、衣類の繊維くず、髪の毛、フケなどのハウスダストがいっぱいです。
ハウスダストは床付近に溜まりやすい傾向があり、ハイハイしたり床で寝ている赤ちゃんに悪影響を及ぼします。
ハウスダストなどの汚染物質を外に排出するためにはこまめな換気が必要で、最低でも1時間に1回、10分間程度窓を開ける必要があります。
換気が難しいなら空気清浄機を使おう
住宅の中には、窓を1時間に一度開けるのが難しい環境、寒冷地であまり頻繁に窓を開けて換気をしていると室温が大幅に下がってしまうことがあります。
また、花粉が飛び交っている季節で、近くにアレルギーの元となる大木があるような場所では、窓を開けることによってアレルギーが発症してしまうリスクもないとは言えません。
こんな時には、空気洗浄機を設置した方がいいかもしれません。
空気洗浄機があれば頻繁に窓を開ける必要はありませんし、PM2.5や花粉などを除去してくれるタイプのものを選べば安心です。
PM2.5というのは大気中に浮遊している非常に小さな粒子のことで、肺の奥まで入り込み、呼吸器系や循環器系に悪影響を与えることが懸念されています。
空気洗浄機の選び方
空気清浄機を選ぶ際には、下から空気を吸引するタイプを選ぶことをおすすめします。
赤ちゃん目線に合わせて下部から汚れた空気を吸引する空気清浄機であれば、赤ちゃんも一日中健やかに過ごすことができます。
もう一つ大切なのは、チャイルドロック機能があるかどうかです。
赤ちゃんは好奇心が強いので、ハイハイやつかまり立ちができるようになると、空気洗浄機についているいろいろなボタンを押して遊ぶようになるかもしれません。
こんな時、チャイルドロック機能が付いていたり安全設計になっていればちょっと目を離しても安心です。
空気清浄機にはホコリやダニが詰まりやすいので、セルフクリーニング機能のついているもの、あるいはフィルターの掃除が簡単なものを選ぶことも重要です。
空気清浄機を赤ちゃんのいる部屋に置く予定であれば、音が静かなものを選ぶことも心がけましょう。
表示ランプが明るすぎても赤ちゃんがぐっすりと眠れないので、ライト機能がオフにできるかどうかも確認しておけば万全です。
一つの部屋にエアコンと空気清浄機を置く場合には、向かい合わせにならないように注意しましょう。