教育資金と老後資金を両立して準備する必要がある
以前は女性の多くは20歳代で出産をしていたため、子供が大学を卒業した時点でも親は40歳代で、定年にはまだまだ程遠いという状況でした。
ところが結婚・出産する年代が大幅に上がった現在、40代で出産する女性も珍しくなくなりました。
こうなると、教育資金と並行して老後資金のことも考えなければなりません。
お母さんも働きながら子育てをしている世帯でも、公的年金だけで老後を過ごすのはかなり厳しいという家庭も多いはずです。
こうなると、教育資金と並行して老後資金も合わせて準備していかなければなりません。
子供の教育にかけるお金を削らずに、老後の資金を準備するのにおすすめなのが「iDeCo」です。
iDeCoというのは「個人型確定拠出年金」のことで、毎月5000円からの掛け金で老後資金を貯めていくことができます。
月に5000円なら家計をやりくりして捻出できるはずですので、「もう少し生活にゆとりができてから」などと言っていないで今すぐ始めることをおすすめします。
新聞代や通信費など、家計費をよく見直せば節約できる項目は必ずあるはずですから、無駄な出費はやめてiDeCoに回すといいでしょう。
お金というのは手元にあると使ってしまいますから、老後資金にしても教育資金にしても、給料天引きで貯めてしまうことをおすすめします。
教育資金の貯め方
教育資金に関しては、子供が生まれるのと同時に始めるのが理想的です。
子供が幼稚園に通い始めてから大学を卒業するまでにかかる教育費は、1000万円前後と言われています。
1000万円をまるごと貯蓄しようとすると毎月の負担がかなりのものになりますし、子供が二人いる家庭では教育費は2000万円にもなります。
ですから、一人あたり500万円を目安に貯めるようにすると良いでしょう。
少額のお金を毎月積立で教育資金を形成するのにぴったりな制度に、「NISA」があります。
NISAの中でも「ジュニアNISA(未成年者少額投資非課税制度)」は、日本在住の0歳~19歳の人ができる制度で、配当金は非課税になるという点がメリットです。
NISAの口座は子供名義で開き、口座の管理は親が行う形になります。
NISA以外では、学資保険で教育資金を貯める方法もあります。
学資保険というのは毎月一定の保険料を積み立てていき、満期になった時にまとまった保険金を受け取れるというものです。
万が一契約者である親が死亡した際などは保険料が免除され、しかもあらかじめ予定されていた保険金を受け取ることができます。
保険料は税額控除の対象にもなりますので、節税対策としてもおすすめです。