子供が体調不良になってしまうことはよくあることです。
ただ、誰もが通る道で、仕方ないと割り切るほかありません。
長期間になると、職場のみんなに迷惑をかけてしまったという申し訳なさが溢れてきてしまうのも分かります。復帰したときに迷惑をかけた分精一杯頑張ろう!という気持ちがあれば、きっと優しく迎え入れてくれるでしょう。
理解ある職場ではないとき
1日2日程度であれば休めても、長期になるとお休みが取りにくい場合もあると思います。
病児・病後児施設に預けられない場合は、パパにも協力してもらって、お休みを交互にとって上手く調整していきましょう。
最近では病児・病後児施設の空き状況が分かるアプリなども出てきていますので、協力してもらえるところを探して、ママだけが負担を抱えないようにしてください。
仕事か育児、どちらかを取るという選択肢もあり
場合によっては欠勤が続き、仕事が続けられない状況になってしまう方もいると思います。
その時は、思い切って仕事を一度辞めてみるのもアリです。
そもそも、熱や病気が長く続いてしまう理由は、きちんと完治する前にもとの生活に戻してしまうことが原因の可能性があります。
「丸1日お休みをもらったから明日には仕事に戻らなくては」と思うのも分かりますが、子供の熱や病気が落ち着くまでしっかり看病できれば、長期間だらだら長続きすることを防げることもあります。
逆に仕事を選ぶという選択肢もあります
職場での立場上、どうしても仕事を優先させなくてはいけないタイミングもあると思います。実家の両親や親せきに助けてもらったり、病児保育に預けてみたり、交互にスケジューリングして、仕事を優先するという考え方もアリです。
ライフワークに合わせて選ぶといいでしょう。
子供が病気にならないために気を付けること
子供が熱や病気にかからなければ悩むこともありません。
病気が染つらないように意識するポイントを押さえておきましょう。
人ごみに行かない
休日や祝日など、人が多いタイミングでわざわざ人ごみへ行くことは避けましょう。
冬場などのインフルエンザの流行期間はとくに気を付ける必要があります。
週末の遊び方を考える
土日は小旅行に出かけたり、友達を呼んでパーティーをしたり、週末に遊び過ぎて週明けの月曜日から熱を出してしまうこともあります。
遊び過ぎないようにしましょう。
生活リズムを守る
土日でも幼稚園や保育園と同じ生活リズムで過ごすことを心掛けましょう。
お昼寝や遊ぶタイミング、夜寝る時間もいつも通りがベストです。
親の都合で夜遅くまで起こしてしまうとリズムが狂って風邪をひいてしまったり、病気になりやすくなります。
子供が病気にならないような対策をして、仕事も子育ても上手に両立していきましょう。